meideru blog

家電メーカーで働いているmeideruのブログです。主に技術系・ガジェット系の話を書いています。

家電メーカーのインターンシップで内定を貰った話

 

道

まだ4月で少し早いですが、今月中に2回の面接をして私も就活を終えました!

家電メーカーから内定をもらうことができました。職種は組み込み機器のソフトウェアエンジニアです。

内定をもらったのは、インターンシップに参加した会社です。実は最終日に内々定のようなものをもらっていました。

久しぶりのブログ更新となってしまいました。今はインターンシップに行っていて更新する時間が中々取れません。ご容赦ください(;^ω^)(インターンシップについての詳細は下記リンクをご覧ください。) 2週間のインターンシップに参加しているのですが、前半戦の1週間が終了しました。今日は、この1週間で何が起こったのかを書きたいと思います。参加しているインターンシップの企業について特定されるのが怖いので詳細は秘密です(>_<)ヒントは、王手黒物家電メーカーでエンターテイメント(映画、ゲーム)・金融などもやっ...
前回の記事の続きです。黒物家電のメーカーのインターンシップに来ているという話の前半を書きました。今日は後半を書きたいと思います。後半戦の詳細後半戦の詳細を時系列を追って紹介しようと思います。2日目以降はパーカーにジーパンで出社初日はジャケットを着用して出社しましたが、2日目以降はラフな格好(パーカーにジーパン)で出社しました。社員の人に聞いたらところ服装に指定はないということ。言ってはいけないことなのかもしれませんが、男なのに女装されて出社されている人もいました。なので、パーカーにジーパンく...
今やインターンシップは”意識高い系の人”だけが参加するイベントではなくなりました。多くの学生が参加を希望しています。  就活生の多くはインターンシップが本選考に影響があるのかどうかを気にしていると思います。結論から言います!影響は絶対にあります!今日はその理由を私の体験を交えながら説明したいと思います( ´∀`)私もインターンシップに参加しましたちょっと前に王手の黒物家電メーカーのインターンシップに参加してきました。このインターンシップは2週間の長期で実戦形式でした。私は電子・情報系の学科に...

 

私がエントリーした会社は、この1社のみで、かなり楽な就活でした。

今日は、私の就活がどのようなものだったのか書きます。

目次

インターンシップで内々定をもらっていたとは

嬉しい

冒頭でも述べた通り、インターンシップの最終日に、口約束ですが内々定っぽいものを頂いていました。

以下は最終日の打ち上げでの部長と課長とのやりとりです。

驚いたのは、偉い人たちの最後の締め挨拶です。

課長、部長という偉い人たち2人が壇上に立ちます。

課長「俺くん、ようこそ〇〇(部署名)へ。そして2週間お疲れ様でした。このインターンシップを通して俺くんのことはよくわかりました。なので、我が部署で受け入れようと思います!なので是非エントリーしていただいてもらおうと思います。」

(一同拍手 + 歓声、そして課長が私に握手を求めてくる)

 

部長「では、私からも挨拶を。俺くん、2週間お疲れ様でした。俺くんが本気を、本気を見せてくれれば、我が部署で受け入れようと思います!!!」

(またしても、一同拍手 + 歓声、そして課長が私に握手を求めてくる)

 

部長「それでは俺くん、君からも挨拶を。」

俺氏「(えっ!?いきなり!?)」

俺氏「えーっと・・・。皆さん、2週間ありがとうございました。みなさんがとても私に優しくしてくれて嬉しく思います。また会う機会がありましたらよろしくお願いします!」

(またしても、一同拍手 + 歓声)

 

出典:【実体験】インターンシップが本選考に影響がある理由

インターンシップで直接内定を貰えなかった理由

一応、私も普通の就活生と同じようにエントリーして面接を受けました。

何故、インターンシップで直接内定を貰えなかったのかというと、経団連が倫理憲章というガイドラインを定めているからです。

倫理憲章では以下のように定められています。

7.その他

  1. 高校卒業予定者については教育上の配慮を最優先とし、安定的な採用の確保に努める。
  2. インターンシップは、産学連携による人材育成の観点から、学生の就業体験の機会を提供するために実施するものである。したがって、その実施にあたっては、採用選考活動(広報活動・選考活動)とは一切関係ないことを明確にして行うこととする。

 

出典:採用選考に関する企業の倫理憲章

 

つまり、会社がインターンシップを行うときは、本選考とは関係ないと明確にしなければならないのです。ここから直接採用するなどの行為は厳禁です。

よって、私も普通の就活生と同じようにエントリーして面接を受ける必要があったというわけです。

私の就活の流れ

普通の就活生と同じような流れでした。

  1. エントリーシート + WEBテストを提出
  2. 1次面接
  3. 2次面接

エントリーシート + WEBテストを提出

ESもWEBテスも皆さんと同じように提出しました。

WEBテスは全く勉強していないので、ほとんどできなかったと思いますw

でも、通過しました。(当たり前ですがw)

1次の面接

1次の面接は1対2で、面接官は私が働きたい部署の社員(役職なし)でした。

聞かれたのは、大学で勉強していることや自分の専門性などです。色々なことについて幅広く聞かれました。

面接官はとてもフレンドリーで親切でした。

面接終了の翌日に、2次面接の案内が電話で来ました。

2次面接

2次面接は前回とは打って変わって、固い雰囲気でした。

今回も1対2の形式で、面接官はインターンシップでお世話になった部署の部長と人事でした。

部長からは「今日はインターンシップで聞けなかったことを中心に聞きますね」と言われました。

 

質問の中心は専門性など技術についてではなく、人物像についてでした。

面接官「今までに誰かと協力して何かを開発したことはありますか?」

面接官「これまでにチームワークを発揮した経験は?」

面接官「あなたの強みは何でしょうか?逆に弱みは何でしょうか?」

こんな質問です。

 

偉い人が面接官だったので、今回の面接はメチャメチャ緊張しましたねw

 

そして、その日の夜に内々定の電話をもらいました。

速いw

まとめ

とにかく私の就活は「楽だった」の一言に尽きます。

多くの人たちがまだ就活を行っている中、出来レースみたいな感じで早く終わりました。

 

これから就職活動を行う人にアドバイスがあります。

興味のある会社のインターンシップには絶対にエントリーしてください!!

インターンシップは絶対に本選考に影響があります。
もしかしたら、その場で内々定のようなものが貰えるかもしれません。

 - 日記