meideru blog

家電メーカーで働いているmeideruのブログです。主に技術系・ガジェット系の話を書いています。

Anacondaの使い方のまとめ

 

Pythonを使っていると、バージョンやパッケージの環境を変更したいことがありますよね。

そんなときに便利なのがAnacondaです。

 

Anaconda

 

私の備忘録も兼ねて、この記事に使い方をまとめておきます( ^∀^)

目次

使い方

環境を作る

以下のコマンドで環境を作成できます。

conda create --name (環境名) python=(バージョン)

 

例)環境名:test1  Pythonのバージョン:3.5  で環境を作りたいとき

conda create --name test1 python=3.5

環境一覧を確認する

作成した環境一覧を確認するには、以下のコマンドを使用します。

conda info --envs

これで作成した環境の名前が出てきます。

環境を使用する

作成した環境を使用するには、以下のコマンドを使用します。

activate (環境名)(Windowsの場合はこちらを使用)
source activate (環境名)(Mac/Linuxの場合はこちらを使用)

 

例)自分で作成したtest1という環境を使用したいとき

activate test1
source activate test1

環境を抜ける

現在使用している環境を抜ける(使用をやめる)には、以下のコマンドを入力します。

deactivate(Windowsの場合はこちらを使用)
source deactivate(Mac/Linuxの場合はこちらを使用)

環境を削除する

自分で作成した環境を削除するには、以下のコマンドを入力します。

conda remove --name (環境名) --all

 

例)自分で作成したtest1という名前の環境を削除するとき

conda remove --name test1 --all

まとめ

最近は機械学習をやっていて、Pythonばかりを使用しています( ´θ`)ノ

同じようなことはpyenvなどでもできますが、私はAnaconda派です。

必要なパッケージが予め入っているというメリットは大きいです。

 

以上です!

ノシ

 - 技術系