meideru blog

家電メーカーで働いているmeideruのブログです。主に技術系・ガジェット系の話を書いています。

【革命】AWSって何?実際に使ってみてわかったAWSの凄さ

 

ちょっと前にウェブアプリを作ったという話をブログに書きましたね。

みなさん、お久しぶりです。久しぶりの更新となってしまいました。最近はゼミが忙しくて更新が滞ってしまいました(-。-;そんな話はさておき、本題に入りますが、今日は、私が作成したウェブアプリを紹介します。何を作ったのかというと、人工知能を用いてツイッターのアカウントが右翼なのか左翼なのかを判断できるというものです。詳細ウェブアプリの名前は「人工知能による右翼・左翼診断」です。その名の通り、人工知能がツイッターのアカウントを右翼なのか左翼なのかを判断するアプリです。使用方法は簡単です。ツイッターアカウン...

 

思いの外、反響を呼び、嬉しい限りです( ^∀^)

特に、ツイッターでトレンド入りできたことは本当に嬉しいです!

 

@AWS
AWS

ところで、このウェブアプリのサーバーはAWSを使用しています。

使ってみてわかったのですが、これは革命ですね。

目次

AWSとは

Wikipediaの説明

Amazon Web Services(アマゾン ウェブ サービス、AWS)とは、Amazon.comにより提供されているクラウドコンピューティングサービス(ウェブサービス)である。

これらのサービスは全世界で11の地域に提供されている。

AWSの有名なサービスにAmazon Elastic Compute Cloud (EC2) とAmazon Simple Storage Service (S3) がある。

これまでのクライアントが保有していた物理的なサーバファームと比較してAWSは大規模な計算処理能力を速やかに、かつ安価に提供出来る。

(Wikipediaより引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/Amazon_Web_Services

自分なりの説明

クラウドが誕生する以前、企業は自社でサーバーを購入して用意していました。(オンプレミス環境)

一概には言えませんが、オンプレミス環境は無駄が多いです。
なぜなら、時期によってサーバーにかかる負荷が違うからです。

例えば、金融系のサーバーであれば月末に、オンラインゲームのサーバーであればクリスマスシーズンにかかる負荷が大きいです。

「そろそろ負荷が大きくなるからリソースを購入して拡張だ!」 → 「なんとか乗り切った!」 →「 あれ?ピーク越えたから負荷がかからなくなったし、このリソース無駄じゃね?」

こういうのが無駄です。

「ならば、負荷が少ないときは過剰なリソースを取り除いて、また次の機会に使えば良いじゃないか」

そいういう考え方もありますが、これは非効率的です。

コンピュータの世界は日進月歩です。次に使おうと思ったときには、もう古くなってしまっています。

この問題を解決できるのがクラウドサービスです。そして、その先頭を独走しているのがAWS。

クラウドサービスは、リソースを使った分だけ支払うという従量課金制というのが特徴です。

AWSのメリット

サーバーを用意する必要がない

オンプレミス環境の場合は、サーバーを自分で用意する必要がありましたが、AWSを使えば必要ありません。

使った分だけ料金を支払うだけです。

リソースを容易に拡張できる

急に負荷が増大しても、AWSを使えば柔軟に拡張することができます。

オートスケーリングという機能を使うことによって、自動でサーバー(インスタンス)の数を調節してくれます。

負荷がかかっているときは、サーバーの数が多くなり、逆にかかっていないときは少なくなります。これらの一連のプロセスが自動で行われます。

常に最新のマシンを使える

サーバーは高価ですから、頻繁に最新のマシンに買い換えることは避けたいはずです。

AWSは常に最新のマシンを提供しています。

任天堂もSIEもAWSを使っている

任天堂とSIEの人の話を聞く機会がありました。

(SIE = ソニー・インタラクティブ・エンターテイメントのこと。プレイステーションを作っている会社です。)

話によると、両社ともネットワークサービスはAWSを利用しているそうです。

時代の流れですね。

AWSのせいでIBMがやばい

ちょっと前にこんな記事を目にしました。

AmazonのせいでIBMが苦境に追い込まれているという話です。

 米IBMの苦境が続いている。18日に発表した2017年4~6月期決算で売上高が前年同期比4.6%減と、21四半期連続減収となった。米アマゾン・ドッド・コムに次世代IT(情報技術)ビジネスの本命である

 

IBMはメインフレーム、ソフト、コンサルティングで利益をあげている会社です。

ありとあらゆる企業がクラウドに移行し始めているため、主力のメインフレームが売れなくなり、苦境に陥っているそうです。

面白い記事だったので、興味のある人は読んでみてください。

ビッグブルーと呼ばれたIBMがネット通販に負けるなんて、30年前じゃ考えられません。。。

AWSを使ってみた感想

ここまで、企業レベルの話をしてきました。

個人でWebサービス等を運用する場合は、レンタルサーバーやVPSを使う場合が多いと思います。

「AWSってなんだか面倒だし、敷居が高そうだな。。。」

と感じている人も多いかと思います。

しかし、私は個人でもAWSを使う方がメリットが多いと感じています。

以下がその理由です。

契約手数料がかからない

レンタルサーバーもVPSも契約手数料がかかります。

AWSはかかりません。

使ったら使った分を払うだけです。

リソースの拡張が用意

自前で作ったサービスが流行し、アクセス数が増えたときはどうしますか?

レンタルサーバーやVPSでは、一度契約したらスペックの変更はできません。

変更するには、契約手数料をもう一度払って、新しく契約し直す必要があります。

一方、AWSであれば、オートスケーリングという機能を使うことによって、リソースの拡張が容易にできます。

私は、この機能に本当に助けられました。

冒頭で説明したウェブアプリは、ピークで300人以上の人が同時に使用していました。

@アナリティクスのリアルタイム分析
人工知能による右翼・左翼診断

みなさん、お久しぶりです。久しぶりの更新となってしまいました。最近はゼミが忙しくて更新が滞ってしまいました(-。-;そんな話はさておき、本題に入りますが、今日は、私が作成したウェブアプリを紹介します。何を作ったのかというと、人工知能を用いてツイッターのアカウントが右翼なのか左翼なのかを判断できるというものです。詳細ウェブアプリの名前は「人工知能による右翼・左翼診断」です。その名の通り、人工知能がツイッターのアカウントを右翼なのか左翼なのかを判断するアプリです。使用方法は簡単です。ツイッターアカウン...

 

「同時接続300人程度なら大したことないだろう」

と思う人も多いと思います。

機械学習というのは、とにかく計算量が多いので、300人も同時に使用すると結構ヤバイです。。。

オートスケーリングを設定していたので、無事対応できました。

VPSで運用していたら、とんでもないことになっていたでしょうねwww

半導体産業の流れと似ている

クラウドのことを調べていくうちに、半導体産業に似ているということに気づきました。

近年、半導体産業は「設計」と「ファウンドリ」への分業が進みました。
両方ともやって利益を出せているのはインテルとサムスンくらいです。

クラウドサービスもこの流れに似ていると思いました。

「システムを開発する会社」と「サーバーを提供する会社」への分業です。

時代の流れですね。

まとめ

AWS、本当に素晴らしいです。

これなら小さなリスクで、ウェブアプリを公開することができます。

次の記事は、AWSを使えるようになる本を紹介したいと思います( ^∀^)

 - 技術系