MacBook Air 13インチ を注文しました(/・ω・)/
タッチバー付きの新型MacBook Pro が発表されましたが、私は今からMacBook Air 13インチを購入すると宣言しました。
@MacBook Air 13インチ
実は昨日、アップルストアで注文しました(/・ω・)/
今日はその件について記事を書きます。
目次
スポンサーリンク
注文した経緯について
今使っているノートPCの不満点
今使っているノートPCは主に2台です。
MacBook Air 11インチ と DELLのInspion 11 3000 の2つです。
@MacBook Air 11インチ
@DELL Inspron 11 3000
しかしながら、この2台には問題点があります。それは、画面が11インチと小さいことです。
「画面が小さい = 持ち運びやすい」というメリットでもありますが、作業がしにくいなどデメリットとなることも度々あります。
なので、13インチのノートPCが欲しかったのです(>_<)
タッチバー付きの新型MacBook Pro は買わないことにした
元々はタッチバー付きの新型MacBook Pro を購入するつもりでいました。Appleがイベントで発表する前から話題になっていた新機種です。
けれども、発表された値段の高さに驚いて諦めることにしました(;´・ω・)
タッチバー付きのモデルは最低でも税込み20万円弱からスタートと高額で、さすがに学生の私には買うことはできません(-“-)
MacBook Air 13インチが最も良い選択だと判明
結局、MacBook Air 13インチが最も良い選択だと判明しました。
何よりも安いのが決め手です。そして、バッテリーの持ちも良いです。なおかつ従来のUSB規格にも対応しています。(新型MacBook Pro はUSB-Cという次世代の規格にしか対応していない)
注文しました!
結局、MacBook Air 13インチをアップルの公式オンラインストアで注文しました!
BTOでSSDやメモリを増量することもできましたが、標準的なスペックで購入しました。なので、CPUはCore i5、SSDは256GB、メモリ8GBとなっています。
価格は税込み128,304円でした。高い買い物です( ゚Д゚)
それと、オプションとしてAmazonでWindows 10 のOSとケースを購入しました。
ソフトウェア開発などでVisual Studioは必須なので、WindowsのOSを購入しました。
ケースは持ち運びのためです。
合わせて16,746円の買い物です。
高い(;´・ω・)
まとめ
今日の午後に届きます。おそらく18:00頃ではないかと予想しています。
届いたら明日か明後日にもレビューを書きます(-“-)
皆さんお楽しみに!
以上です!
ノシ
↓次の記事↓
スポンサーリンク
関連記事