-  
                    
- 
        ラズベリーパイ3で作ったTime Capsuleのその後2017/03/15 技術系 ちょっと前にRaspberry PI3でMacのTime Capsuleを作成したという記事を書きましたね。 この記事では、その後、自作Time Capsuleがどうなったのかをご紹介し … 
-  
                    
- 
        Anacondaの使い方のまとめ2017/03/14 技術系 Pythonを使っていると、バージョンやパッケージの環境を変更したいことがありますよね。 そんなときに便利なのがAnacondaです。 私の備忘録も兼ねて、この記事に使い方 … 
-  
                    
- 
        【実体験】インターンシップが本選考に影響がある理由2017/03/09 日記 インターンシップの注意書きには、必ず以下の文言が書かれていると思います。 「本イベントは選考とは一切関係ありません。」 結論から言うと、これは大嘘です。 家電メーカーのインターンシップで、本選考の内定 … 
-  
                    
- 
        EOS Kiss X7i ダブルズームキットを衝動買いしてしまった2017/03/06 ガジェット 世間はNintendo Switch と Ryzen で盛り上がっていますが・・・ @EOS Kiss X7i ダブルズームキット 私はこのタイミングで一眼カメラを衝動買いしてしまいましたΣ(・□・; … 
スポンサーリンク
-  
                    
- 
        「素晴らしきかな、人生」を観た感想2017/03/03 映画・テレビ 昨日、「素晴らしきかな、人生(原題:Collateral Beauty)」を観てきました(*‘∀‘) @素晴らしきかな、人生 久しぶりに切ない映画を観た気がします。 今日はレビューを書き … 
-  
                    
- 
        Inspiron 11 3000を売却してきた!2017/02/28 ガジェット 以前購入したDELLの格安ノートパソコンを売却してきました(; ・`д・´) 査定をしてもらったのはソフマップです(‘ω’) スポンサーリンク 
-  
                    
- 
        家電メーカーの長期インターンに行ってみた(後半)2017/02/27 日記 前回の続きです。 家電メーカーのインターンシップに参加しているという話を書きました。 今日は、後半を書きます。 スポンサーリンク 
-  
                    
- 
        家電メーカーの長期インターンに行ってみた(前半)2017/02/18 日記 今、家電メーカーのインターンシップに参加していて、ちょうど今日で前半戦の1週間が終了しました。 この1週間で何をやったのかなどを書きたいと思います。 スポンサーリンク 
-  
                    
- 
        TensorFlowでMNISTをやってみた2017/02/12 技術系 前回の記事でChainerからTensorFlowに乗り換えたという話をしました。 今回は、TensorFlowを用いてMNISTをやってみました。 MNISTはプログラミングの世界で言 … 
-  
                    
- 
        ChainerからTensorFlowに乗り換える話2017/02/09 技術系 最近は機械学習(とりわけディープラーニング)を勉強しています。 ディープラーニングでモデル(ニューラルネットワーク)を作るときは効率を考慮してフレームワークを使います。 私はChainerというフレー … 
-  
                    
- 
        これからはiPadをケースなしで使うことにした2017/02/08 ガジェット 私はiPadユーザーですが、使っていて「不便だなー」と思うことがあるんですよ。 @iPad Air2 それは、とても重いことです( ;∀;) 重くて重くて手軽に使うことができないんですよ。 しかし少し … 
-  
                    
- 
        理系B3の私が家電メーカーのインターンにエントリーした結果2017/02/04 日記 以前、家電メーカーの開発インターンにエントリーシートを出したという話を書きました。 そうです、エントリーシートのコピーを取り忘れるという致命的なミスを犯してしまったあの話です(;´・ω・ … 
-  
                    
- 
        ディープラーニングを勉強中2017/01/31 技術系 久しぶりのブログ更新となってしまいました。最近は色々とやることがあって、なかなか更新する時間がありませんでした(;´・ω・) 主に何をやっているかというとディープラーニングの勉強です。 … 
スポンサーリンク
-  
                    
- 
        100円朝食を食べてみた2017/01/25 日記 ついこの前まで大学の学食が100円朝食キャンペーンというものをやっていました。 @100円朝食のメニュー 朝食が100円で食べられるなんてすごいですよね。 今日はそんな話を記事に書きます♪ スポンサー … 
-  
                    
- 
        【就活の注意点】エントリーシートのコピーは絶対にとっておけよ!!2017/01/21 日記 インターンシップにエントリーしたのですが、やらかしてしまいました(;´・ω・) 何をやらかしたかというと、エントリーシート(以下ESと略す)のコピーを取っておくのを忘れてしまいました(; … 
-  
                    
- 
        4年次に配属される研究室の話2017/01/18 日記 私は今、大学3年です。 以前にもこの手の話を記事に書きましたが、いよいよ研究室への配属が近くなってきました。 今日は改めて研究室の話を書きたいと思います(*´ω`*) スポンサーリンク 
-  
                    
- 
        Nintendo Switchのプレゼンテーション(2017)を観た感想2017/01/15 ガジェット 一昨日、Nintendo Switchの詳細が発表されましたね(*´ω`*) @Nintendo Switch 今回のゲーム機は据え置きにも携帯型にもなるゲーム機という新し … 
-  
                    
- 
        【祝】実験レポートが無事終了しました( ^∀^)2017/01/12 日記 祝報です!無事、私の実験レポートが終了しました! 以前ブログに「実験レポートが終わらない」と書きましたが、無事、先生に受け取ってもらえました! まぁ、色々と一悶着あったわけですが・・・w … 
-  
                    
- 
        CUDAでGPGPUをやってみた(簡単なコードを書いてみた)2017/01/09 技術系 GPGPU(汎用GPU)を触ってみました。 使用した開発環境はもちろんNVIDIAのCUDA(クーダ)です。 というか、現時点でGPGPUをやろうと思ったらCUDAしか選択の余地はありません。今のGP … 
-  
                    
- 
        WordPressを完璧にマスターするためのオススメの5冊の本2017/01/06 本 独自ドメインを取得してブログを運用しようと思っている人は、必ずと言っていいほどWordPress(ワードプレス)を使おうと思っていることでしょう( ^∀^) 私もその1人ですw このブロ … 
-  
                    
- 
        スーパーマリオランが1200円は高すぎると思う2017/01/03 ガジェット そういえば先月(2016年12月15日)、スーパーマリオランが公開されましたね。 @スーパーマリオラン 私も実際に購入してやってみました。 レビューを書きたいと思います。 スポンサーリンク 
-  
                    
- 
        CakePHP3にBootstrapをインストールする方法2017/01/02 技術系 最近はWeb開発に熱中しています。使っているのはCakePHP3です。 @Bootstrap3 CakePHP3にBootstrap3をインストールしようとしたところ、意外と手こずりました。 なので、 … 
-  
                    
- 
        あけましておめでとうございます( ^∀^)2017/01/01 お知らせ あけましておめでとうございます。 昨年の当ブログのアクセスはたくさんありました。みなさまのおかげです( ^∀^) どうぞ今年もmeideru blogをよろしくお願いします( ´ ▽ ` ) meid … 
スポンサーリンク
 
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
              